吸着等温式

Langmuir・Freundlichの吸着等温式

 

Excelを用いて描いた散布図
【見やすい散布図を作る】Excelを用いた実験データのグラフ化

  こちらもCHECK   実験データのグラフ化 実験データをまとめるときに用いるグラフをExcelで描く方法を解説していく。 まず最も重要 ...

続きを見る

 

吸着等温式とは

ポイント

 一定の吸着温度における吸着質の圧力(または濃度)と吸着量との関係を吸着等温線という。

 吸着等温線を数式に表したものを吸着等温式という。

 

典型的な吸着等温式にLangmuirの吸着等温式とFreundlichの吸着等温式があり、これらについて説明する。

 

Langmuirの吸着等温式

Langmuirの吸着等温式は単分子層吸着に対する吸着等温式であり、次の3つを前提としている。

吸着質は吸着媒表面の特定の場所(吸着サイト)に吸着する

吸着サイトに吸着質は1つしか吸着できない

吸着分子同士でエネルギー的な相互作用がない

 

飽和吸着量をNm、吸着量をN、圧力をpとして次のように表せられる。Kは吸着の強さを表す吸着平衡定数である。

※N=x/m (x:溶質の質量, m:吸着媒の質量)

ポイント

$$N=\frac{N_{m}Kp}{1+Kp}$$

 

このとき表面にNm個の吸着サイトがあり、そのうちN個の吸着サイトに分子が吸着しているとして、その割合を被覆率(θ)といい、次のように表せられる。

$$θ=\frac{N}{N_{m}}=\frac{Kp}{1+Kp}$$

 

Henry型

p<<<1/K のとき、吸着量Nは吸着平衡圧pに比例し、N=NmKp となる。

この吸着等温線をHenry型といい、このときの比例定数KをHenry定数という。

 

BET吸着等温式

Langmuirの吸着等温式の理論を多分子層吸着に拡張して導いた式として、BET吸着等温式がある。

Cを定数、xを相対圧(吸着圧pと飽和蒸気圧p⁰との比(x=p/p⁰))として、次のように表される。

$$N=\frac{CN_{m}x}{(1-x)(1-x+Cx)}$$

 

吸着量がNm前後となる0.05<x<0.3の範囲で実験値をよく表し、試料の表面積の算定によく用いられる。

化学結合による化学吸着では、単分子層以下の層数で吸着する(Langmuirを適用)ことが多いが、分子間相互作用で吸着する物理吸着では、多分子層吸着(BETを適用)であることが多い。

 

Freundlichの吸着等温式

吸着の初期の過程では吸着量Nは圧力p(または濃度)に比例し、一方で、圧力pが十分大きくなった場合には単分子吸着膜が完成され、吸着量Nは一定となる。

Freundlichの吸着等温式はこの2つの中間領域で適用される。

 

Freundlichの吸着等温式は次のように表せられる。

ポイント

$$N=KP^\frac{1}{n}(n>1)$$

 

ここでk、nは圧力pによらない定数であり、kは吸着相互作用に関するパラメータ、nは吸着相互強さに関するパラメータである。

 

吸着等温式の適用

実験で得た圧力pと吸着量Nの関係がLangmuir吸着等温式とFreundlich吸着等温式のどちらの式に適応しているかを、プロットの直線性から判断する。

 

Langmuirの式を変形すると次のようになる。

ポイント

$$\frac{P}{N}=P\frac{1}{N_{m}}+\frac{1}{K}・\frac{1}{N_{m}}$$

 

p/Nをpに対してプロットして直線関係が得られれば、吸着等温線がLangmuirの吸着等温式で表せられることになる。

このとき得られる勾配$(\frac{1}{N_{m}})$と切片$(\frac{1}{K}・\frac{1}{N_{m}})$から単分子吸着量Nmと吸着平衡定数Kが求められる。

 

Freundlichの式を同様に変形すると次のようになる。

ポイント

$$ln(N)=\frac{1}{n}・ln(p)+ln(k)$$

 

ln(N)をln (p)をに対してプロットして直線関係が得られれば、吸着等温線がFreundlichの吸着等温式で表せられることになる。

このとき得られる勾配と切片からそれぞれ1/nとln kがわかる。

 

また、BET吸着等温式を同様に変形すると次のようになる。

$$\frac{x}{N(1-x)}=\frac{(C-1)}{CN_{m}}+\frac{1}{CN_{m}}$$

 

例えば、実験で得られたあるデータをLangmuir吸着等温式とFreundlich吸着等温式の直線式に則ってプロットしてみると、次のようになった。

LangmuirとFreundlichプロットの直線性

 

2つの直線プロットについて、Excelでxとyの相関係数を求めると、Langmuirでは0.979、Freundlichでは0.999であった。

相関係数が1に近いほど直線関係であるので、この実験のデータにおいて、吸着等温線はFreundlichの吸着等温式で表す方が適当とわかる。

 

Excelを用いて描いた散布図
【見やすい散布図を作る】Excelを用いた実験データのグラフ化

  こちらもCHECK   実験データのグラフ化 実験データをまとめるときに用いるグラフをExcelで描く方法を解説していく。 まず最も重要 ...

続きを見る

 

実験ノートの書き方の例(フローチャート)
実験ノートの書き方【フローチャート】

  学生実験の予習で「実験手順のフローチャートをノートに書け」というのがよくあるが、いきなり書けと言われてもよくわからない…。 そんな、初めてフローチ ...

続きを見る